はじめに
手根管症候群でお悩みの方は最後までお付き合いください。
あなたは次のような事で悩まれていませんか?
✅朝起きると指がビリビリする
✅指先の痺れでボタンがかけづらい
✅夜中に手の痺れで起きる
✅物をもてない、料理が上手くできない
博多手肩改善センターでは1日でも早く、あなたが手根管症候群から解放されて、快適な日常生活を送っていただけるよう独自の検査・施術で全力で良くしていきます!
手根管症候群とは
手首を通る神経、手根管(手首にある骨と靭帯に囲まれトンネルのようなもの)が圧迫されて起こる病気です。
手根管の中には指を曲げる9本の屈筋腱と正中神経があり、手根管症候群は主に正中神経の障害によるものが多いとされています。
症状として、正中神経は手のひら側の親指から薬指にかけて支配しており、初期症状としては中指の痺れから発症します。
その後、次第に広がりより痛みや痺れ、知覚低下を生じます。小指と薬指側には症状が起こらないのが特徴です。
痛みや痺れ感がひどくなると、夜間や夜明け前に症状が強くなり痛みで目が覚める人も出てきます。
麻痺が進むと親指の付け根にある筋肉(母指球筋)が萎縮していき、親指が動かしづらくなることでボタンをかける、つまむ動作が困難になります。
このことから「猿手」ともいわれています。
手根管症候群の原因
◎仕事や家事などで手を使いすぎる
◎骨折や怪我、ホルモンバランスの影響
◎体の歪み、姿勢(胸郭出口症候群)、筋肉の緊張
手を使いすぎることによって指を曲げる腱が腱滑膜炎を起こし、滑膜が膨れ上がることによって痛み、痺れがでます。
手根管が相対的に狭くなり、正中神経が靭帯に押し付けられることで正中神経に麻痺が発生します。この状態が長引くと麻痺が進行してしまいます。
その他の原因として、骨折などの怪我やホルモンバランスの影響、リウマチによる腱滑膜炎や透析などによるアミロイドの沈着、腫瘍などがあります。
骨折後の変形により、正中神経の走行が変わることで正中神経に圧迫が加わることでも発生します。
体全体が歪むことで、首や背骨から手の間で神経が圧迫されることや、指の関節、前腕部や上腕の筋、手根管周辺が硬くなることでも痛みや痺れが起こります。
一般的な病院での対策
〇保存療法
手首を固定する装具で安静にしたり、痛みを抑える鎮痛薬の処方をします。
〇正中神経領域の知覚低下があるかを検査します。親指から薬指の知覚低下があるのか筆などで触り、小指との違いを調べます。
〇手根管部分も圧迫(打腱器)、軽くたたくことで痺れが指先に広がったり、痛みがでるのか確認します。
〇手術
手根靭帯を切り離すことで正中神経の圧迫を除去するように行われます。体にメスを入れるため神経損傷や合併症もでてくる可能性もあります。
博多手肩改善センターでの施術
博多手肩改善センターにお任せ下さい!
博多手肩改善センターでは、体全体を隅々まで検査してから施術に入ります。
なぜ体全体を診ていくのか?
私たちは手の痛み、痺れに対して負担をかけないように、体全体の歪み、指や手首、腕の調整、姿勢改善を行います。
怪我や骨折そのものの影響もありますが、そこをかばって体が歪み、正中神経へ負担がかかりやすくなります。
朝起きると手がビリビリする、夜中に手の痺れで起きるなど、負担がかかりやすくなる原因として(体全体の歪み、血液循環が悪くなる)を想定する必要もあります。
例えば、手の痛みや痺れによって思うように体を動かせなくなってしてしまうことで、体の重心がアンバランスになります。
骨盤が歪みや背中の骨(脊柱)頸椎のバランスが崩れ、体内の血液循環が悪くなることによって正中神経へ負担がかかり、体を回復する機能が低下します。
体の歪みを整え、体内の血液循環を良くすることが大事になってきます。
その結果、痛みや痺れも軽減され回復を早めることができ、再発の予防にもなります。
だからこそ、博多手肩改善センターでは体全体を隅々まで検査し施術をしていきます。
それに加えて、症状が緩和する適切なセルフケアや、日常生活の注意点も指導させていただきます。
これまで、たくさんの手根管症候群でお悩みの方が博多手肩改善センターでの施術で良くなっています!是非、私たちにお任せください!!
それが、手根管症候群でのお悩みを解決する近道と考えております!
*お体の状態・原因によって、お体が良くなっていく期間には個人差があります。
最後に
手の症状が良くならず、どこに相談したらいいのか悩んでいる方へ
手は日常で使う為、安静に過ごすことは難しいのが現実です。「趣味を全うしたい!」「仕事や家事に支障がでないようにしたい!」「毎日を楽しく過ごしたい!」
博多手肩改善センターでは、そんなあなたをと悩んでいる方を、しっかりとサポートさせていただきますので、ぜひ安心してご相談くださいね。